今後の機材の予定
ま、現段階の予定ということで。
一眼レフの方は当分K-50でいきます。レンズも特に変化はないでしょう。もしかするとキットレンズふたつを売ってタムロンの18-200mmあたりを買っているかもしれませんが。
で、真剣に考えているのはマイクロフォーサーズ。
まずはレンズ。先日コンデジの代わりに扱えるGF2を買いました。こいつに合うパンケーキズームレンズが欲しいところ、一番の候補はVARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6ですね。他にもLUMIX G VARIO 12-32mm ってのもありますが、望遠側が弱いのでやはりPZ 14-42mmでしょう。

・・・って言ってるそばからオリンパスからM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ が出た・・・でも、こいつは同時に発表されたOM-D E-M10のためにデザインされた模様、DMC-GF2には似合わないかなあ・・・。(^^;;
そして、オリンパスから発表されたばかりの魚眼ボディキャップレンズ、BCL0980。
で、ファインダー付のDMC-G2の後釜にこれまではDMC-G6に絞っていましたが、ここにきてOM-D E-M10が発表されて急浮上。見栄えは明らかにG6よりもE-M10のほうがカッコいいです。E-M10にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZをセットに、2年後くらいに買うかもです。それまでDMC-G2&LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6を大事に使うかな・・・辛抱できるかな・・・。(~_~;)

一眼レフの方は当分K-50でいきます。レンズも特に変化はないでしょう。もしかするとキットレンズふたつを売ってタムロンの18-200mmあたりを買っているかもしれませんが。
で、真剣に考えているのはマイクロフォーサーズ。
まずはレンズ。先日コンデジの代わりに扱えるGF2を買いました。こいつに合うパンケーキズームレンズが欲しいところ、一番の候補はVARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6ですね。他にもLUMIX G VARIO 12-32mm ってのもありますが、望遠側が弱いのでやはりPZ 14-42mmでしょう。

・・・って言ってるそばからオリンパスからM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ が出た・・・でも、こいつは同時に発表されたOM-D E-M10のためにデザインされた模様、DMC-GF2には似合わないかなあ・・・。(^^;;
そして、オリンパスから発表されたばかりの魚眼ボディキャップレンズ、BCL0980。
で、ファインダー付のDMC-G2の後釜にこれまではDMC-G6に絞っていましたが、ここにきてOM-D E-M10が発表されて急浮上。見栄えは明らかにG6よりもE-M10のほうがカッコいいです。E-M10にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZをセットに、2年後くらいに買うかもです。それまでDMC-G2&LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6を大事に使うかな・・・辛抱できるかな・・・。(~_~;)

スポンサーサイト