それぞれの計画
先日中古でE-520レンズキットを買ってしまってから、阿呆な自分にある意味呆れているこの頃です。どこまで暴走してるんだろう、と。少しは利口になれ、と。(滝汗)
というわけで今一度冷静になるためにも(本当に?)手元にある機材を見直して色々と考えております。
PENTAX K-50、DA 18-55mm/F3.5-5.6 WR, Tamron18-200mm/F3.5-6.3
ま、とにかく現時点での撮影お出かけ時のメイン機材です。機材が充実しているとは言えないですね、とは言っても広角ズームが手に入ればそれでほぼ万能、欲を言えば望遠300mmくらいまで欲しいかな、・・・。
というところですがそこまでやると機材荷物がさすがに大きく重くなって、・・・。
OLYMPUS E-520、 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm/F3.5-5.6
一旦手放したフォーサーズ。やっぱり、と買い戻しはしたものの機材は本当に必要最小。この状態では撮影お出かけなんてできないです。望遠ズーム40-150mm/F4.0-5.6と9-18mm/F4.0-5.6を揃えると↑のK-50機材よりも小型軽量機材が揃えられそうです。
しかしながらオリンパスは同システムの新規開発はないことを言われてますから、将来がないともいえるし、手に入れる方法は中古に限られるでしょうし(オンラインショップで新品がある模様ですがビンボーカメラマンですから~)。
Panasonic LUMIX GF-2、LUMIX G 14-42mm/F3.5-5.6 PZ, lUMIX G 45-150mm/F4.0-5.6,LUMIX G 14mm/F2.5
コンデジの代わりに、と手に入れたミラーレスコンパクト。コンパクトデジカメとして14-42mmのパワーズームレンズがほぼ付きっぱなしで、他のレンズは出番がありません。これはある意味もったいないですね。
というわけで現時点一番多くの機材があるGF-2です。なのに出番のない二つのレンズ。そのためにミラーレスEVF一眼のボディを買って、あとワイドズーム・・・なんて。
このように各3機種のそれぞれの計画があって、どれを優先させるべきなのか、またどれを止めるべきなのか。
このブログをご覧の皆さんならどうされますか?。(他力本願)

昨年に六甲山植物園で撮った一枚。(カメラはE-620使用、ホワイトバランスをいじった記憶が。(^^;;)
というわけで今一度冷静になるためにも(本当に?)手元にある機材を見直して色々と考えております。
PENTAX K-50、DA 18-55mm/F3.5-5.6 WR, Tamron18-200mm/F3.5-6.3
ま、とにかく現時点での撮影お出かけ時のメイン機材です。機材が充実しているとは言えないですね、とは言っても広角ズームが手に入ればそれでほぼ万能、欲を言えば望遠300mmくらいまで欲しいかな、・・・。
というところですがそこまでやると機材荷物がさすがに大きく重くなって、・・・。
OLYMPUS E-520、 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm/F3.5-5.6
一旦手放したフォーサーズ。やっぱり、と買い戻しはしたものの機材は本当に必要最小。この状態では撮影お出かけなんてできないです。望遠ズーム40-150mm/F4.0-5.6と9-18mm/F4.0-5.6を揃えると↑のK-50機材よりも小型軽量機材が揃えられそうです。
しかしながらオリンパスは同システムの新規開発はないことを言われてますから、将来がないともいえるし、手に入れる方法は中古に限られるでしょうし(オンラインショップで新品がある模様ですがビンボーカメラマンですから~)。
Panasonic LUMIX GF-2、LUMIX G 14-42mm/F3.5-5.6 PZ, lUMIX G 45-150mm/F4.0-5.6,LUMIX G 14mm/F2.5
コンデジの代わりに、と手に入れたミラーレスコンパクト。コンパクトデジカメとして14-42mmのパワーズームレンズがほぼ付きっぱなしで、他のレンズは出番がありません。これはある意味もったいないですね。
というわけで現時点一番多くの機材があるGF-2です。なのに出番のない二つのレンズ。そのためにミラーレスEVF一眼のボディを買って、あとワイドズーム・・・なんて。
このように各3機種のそれぞれの計画があって、どれを優先させるべきなのか、またどれを止めるべきなのか。
このブログをご覧の皆さんならどうされますか?。(他力本願)

昨年に六甲山植物園で撮った一枚。(カメラはE-620使用、ホワイトバランスをいじった記憶が。(^^;;)
スポンサーサイト