日陰に咲くシュウメイギク
早速中古で手に入れたDA 16-45mm/F4 ED AL。ペンタックスがDAシリーズで出した、初めてのレンズ。
前ユーザーさんが結構撮影に使われたようで、ズームリングは「え?」と思うほど軽かったです。でも、引っかかりがあるとか痛んでる様子は全然ないし、大事に使われていたのでしょう。
動作も問題ないし、程度ABで\18,980はお買い得だったと思います。
K-50に装着してみました。

まだ割と軽いK-50ボディにつけるとフロントヘビーになったりしないかと思いましたが、そんなこともなくて軽快に持ち出せそうです。意外に18-55mmWRよりも出番が多くなりそうです。
というわけで、とりあえず自宅の庭に咲いていた秋名菊の花を一枚。

狙ったポイント(オシベあたり)をピントが微妙に外れた感じなのはご容赦。(^^;; で、相変わらずのカメラ本体JPEG記録をサイズ変更しただけの画像です・・・。
全体に優しい絵が撮れていますし、ボケが優しく溶けるように撮れているのもうれしいですね。16-45mmF4、素晴らしいレンズです。
一方で18-55mm3.5-5.6を45mm付近にしたとき、選べるF値はすでに5.6、タムロン18-200mmを45mm付近にしたときはF4.5でした。F4の明るさがズーム全域で使えるっていうのは薄暗くなってきても何とか使える時間がまだあるわけで、嬉しいですね(誤差範囲かもしれないですが)。
というわけで、これからよろしくです>DA 16-45mmF4 ED AL。
前ユーザーさんが結構撮影に使われたようで、ズームリングは「え?」と思うほど軽かったです。でも、引っかかりがあるとか痛んでる様子は全然ないし、大事に使われていたのでしょう。
動作も問題ないし、程度ABで\18,980はお買い得だったと思います。
K-50に装着してみました。

まだ割と軽いK-50ボディにつけるとフロントヘビーになったりしないかと思いましたが、そんなこともなくて軽快に持ち出せそうです。意外に18-55mmWRよりも出番が多くなりそうです。
というわけで、とりあえず自宅の庭に咲いていた秋名菊の花を一枚。

狙ったポイント(オシベあたり)をピントが微妙に外れた感じなのはご容赦。(^^;; で、相変わらずのカメラ本体JPEG記録をサイズ変更しただけの画像です・・・。
全体に優しい絵が撮れていますし、ボケが優しく溶けるように撮れているのもうれしいですね。16-45mmF4、素晴らしいレンズです。
一方で18-55mm3.5-5.6を45mm付近にしたとき、選べるF値はすでに5.6、タムロン18-200mmを45mm付近にしたときはF4.5でした。F4の明るさがズーム全域で使えるっていうのは薄暗くなってきても何とか使える時間がまだあるわけで、嬉しいですね(誤差範囲かもしれないですが)。
というわけで、これからよろしくです>DA 16-45mmF4 ED AL。
スポンサーサイト